2018年 05月 22日
ペペロンチーノ・ロトンド |
この赤いころんとした野菜は、ペペロンチーノ・ロトンドというイタリアの野菜。
ロトンドとは「丸い」の意味なので、日本語にするなら丸唐辛子かな。
ピリっと辛いお味です。たまに超辛ーいのもありますが、それは当たり!ってことで。そう、しし唐みたいな確率(いやもっと高いかも)。
この写真のペペロトくんはミラノ在住の友人、Y子さんのお手製です。
唐辛子の中身を丁寧に取り出し、アンチョビをグルリを巻き入れ、その中にケッパーを入れたオリーブを入れ、オイル漬けにて保存。
イタリアの食材たちが、絶妙な辛味と酸味と塩味、そして深味を生み出していてとっても美味しいのです。
スーパーマーケットで出来合いのものを目にしますが、手がかかるせいか高い!
そして酸っぱさがツンと鼻にきて、正直あまり好きなものではありませんでした。
しかしお手製は格別!ウマイ、ウマイ。
こちらのY子さんとは、2010年のミラノ留学中に知り合いました。
当時部屋を借りていた大家さんのルイーザが「私には日本人の親戚がいるから紹介するわ!」と夕食会を開催してくれて、その時にいらした親戚の方がY子さんでした。
それ以来、ミラノで時間がある機会に食前酒をご一緒したり、近況をお聞きしたりしています。(ミラノにはあまり縁がなくてなかなか行く機会がないのですが)
Y子さんはお料理上手はもちろん、お菓子作りのエキスパートで、様々なイベントに和菓子を提供されています。
イタリアで和菓子の材料を入手するのは大変でしょうが、色々と工夫されていて、お話をお聞きするたびに「なるほど!」と思うことがたくさん。
現在、Y子さんはミラノでお部屋貸しをされています。駅近!
なんと防音設備があるピアノ部屋をお持ちで、朝10時~22時までの音出しが可能なので、音楽関連でミラノへの留学をお考えの方、ご連絡をいただければ紹介いたしますよ!
しかも2食のまかない付きも可能です。
私がミラノに留学したいー。
以前にいただいたオッソブーコが忘れられないーーー!!
▲
by ilprimopiano
| 2018-05-22 13:54
| イタリアその他