2020年 08月 25日
今年もnocino! |
Conoscete il nocino?
イタリア語でnoce/iとはくるみのこと。
イタリア語でnoce/iとはくるみのこと。
そのnoceで作るお酒(食後酒)がnocinoです。
フランスから渡ってきた言い伝えによると、くるみは6月24日の夜に収穫されたものでなければならなくて、24日に収穫されたくるみで翌日にnocinoを仕込んでハロウィンの夜にそれを開封するんだって。
フランスから渡ってきた言い伝えによると、くるみは6月24日の夜に収穫されたものでなければならなくて、24日に収穫されたくるみで翌日にnocinoを仕込んでハロウィンの夜にそれを開封するんだって。
6月24日はSan Giovanni聖人の日、この日にまつわる話はたくさーんあるみたいです。
「6月24日には魔女がくるみの木の周りでダンスを踊る」というのもその1つ。
「6月24日には魔女がくるみの木の周りでダンスを踊る」というのもその1つ。
魔女のほうきはクルミの枝で作られるというleggendaから、魔女の集会(女子会!)はクルミの木の下で行われるもよう。
ダンス見てみたいけどかなり怖い...
イタリア語のレッスンで、si passivante(siを使った受身表現)用法の題材としてnocinoのレシピを読みながら、「美味しそうだね」と話していたら、その生徒さんがまだ青いくるみを届けてくれました!
そう、くるみはまだ青いうち(硬くなる前)に仕込まなければならないのです。
昨年は6月24日より少し遅れること7月初旬に「オニクルミ」で仕込みました。
これがオニクルミの実、まだ青い。
正確に伝説に沿いたいなら使うクルミは24個だそう。私はいただいた全量をドバっと (⋈◍>◡<◍)。✧♡
今年は更に遅れて8月になってしまいましたが、前出の生徒さんがヤマクルミを持ってくれました!Grazie tante!!
クルミが硬かったので今年は切り目を入れるのみ。
出来上がりが楽しみ!!
そうそう、青いくるみをカットする際に実汁が指につくと取れません!
手袋着用必須です。Mettetevi i guanti!
by ilprimopiano
| 2020-08-25 19:53
| イタリアその他